入社後の仕事内容は?
電話でアプローチを掛け、商談の場をつくる“アポインター”をお任せします。
具体的には?
当社の営業スタイルは、アポイントを頂戴する「アポインター」と直接商談をする「クローザー」が連携しチームで目標を追っています。
まずはアポインターからスタートし、クローザーがお客様先へ訪問する為のアポイントをお電話で頂戴する業務になります。
マニュアルに沿ってお困りごとのヒアリングをし、アポイントに繋げます。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- テレフォンアポインター
何をしている会社?
私たちは法人のお客様が抱えるインターネットまわりのお困りごとに最適な解決策をご提供しています。
具体的には?
■情報機器とブロードバンドによる通信環境をトータルでご提供
NTT東日本・西日本の特約店として全国において、低コストで高品質なブロードバンドによる通信環境とビジネスホン、FAX、カラー複合機、パソコン等の情報機器を合わせた総合的なソリューションをご提案しています。
また、情報ネットワークの設計から実現までも、トータルでバックアップしています。
■バックアップ・保守体制
システムを導入・運用していく際の工事や、その後のメンテナンスなどは、すべて当社の技術スタッフが万全の体制で実施。
またトラブル時においても年中無休で、ロスを最小限にとどめる迅速な対応を行っています。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人名 | 専任の育成チームによる充実の研修あり!未経験から“しっかり稼げる”法人営業|月給28万円~×年休128日×残業10h以下で私生活も◎! |
求人内容 | \昇給査定年4回で、年収700万円の営業へ成長/ |
応募資格 |
|
求人人数 | 4人 |
応募方法 | 応募受付の電話、メール又はウェブサイトから応募ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
280,000円〜600,000円 (月給) 研修期間中 280,000円〜600,000円
|
---|---|
通勤手当 |
有 通勤手当月上限5万円 |
自動車通勤 |
可 マイカー通勤可(規定あり) |
その他の手当 |
有 成長サポート手当(月7万円/入社後12ヵ月間支給) |
加入保険 | 各種社会保険完備 |
福利厚生 | ■昇給査定年4回 |
就業条件
就業場所 |
〒260-0015 【交通・アクセス】 【受動喫煙防止対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09:00〜18:00 休憩60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 <年間休日128日!> |
所定労働時間 |
月160時間 月平均残業時間:10.05時間 |
休憩時間 |
12:00〜13:00 稼働の合間に昼休憩と別途小休憩あり(10分) |
試用期間 |
有 入社後12ヵ月間は契約社員(待遇の変更なし)。 |
採用担当者からのメッセージ
こんにちは!テレ・マーカー採用担当です。
この度は当社の求人情報にご興味をもっていただき誠にありがとうございます。
当社は法人のお客様が抱えるインターネットまわりのお困りごとをヒアリングし、最適な解決策をご提供しています。
「知らなかった、助かった」「あなたの話を聞いてよかった」
そんな感謝の声をいただきながら全国にお客様を広げてきました。
オンライン選考は我々採用担当が行わせていただきますが、できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。
面接というよりは面談という形なので堅苦しい雰囲気は一切ありません!
また、人柄を大切にしたいので履歴書も不要です。
NG質問は一切ありませんので、面談では気になること、不安なことなど何でも聞いてください!
大事なのは「営業をやってみたい」という気持ちです!
『営業は初めて』という異業種からの転職者が7~8割。
実際に未経験から活躍されている先輩社員も大勢いらっしゃるので、経験は本当に必要ありません。
・営業をやってみたい
・稼ぎたい
・ワークライフバランスを大切にしたい
・安定した環境で成長したい
どれかにあてはまったら当社が全力でサポートさせていただきますので、「話を聞いてみたい」など少しでもご興味を持っていただけたら是非ご応募ください!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
株式会社テレ・マーカー
設立年月日 2025年06月01日
従業員数 303人
業 種: IT・情報通信
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?
千葉県移住・二地域居住ポータルサイト
千葉市HP「千葉市ふるさとハローワーク」
http://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/koyosuishin/furusatohellowork.html