御宿町の魅力
御宿町は美しい里山と海を有し、冬は温暖で、夏は涼しく、静かでのんびりとした町です。駅前と海岸付近に立つヤシの木が海外の雰囲気を醸し出します。そして移住してきた方たちが口をそろえて言う「優しい人たちがいっぱい」。これこそが、移住した人にしかわからないこの町の一番の魅力かもしれません。
交通面では、電車は東京駅まで特急で約80分、車では東京まで約2時間です。東京駅八重洲口を発着とする高速バスも運行しています。地域おこし協力隊がSNSで御宿町の日々の出来事、暮らしてみて思ったことを発信していますのでぜひご覧ください。Facebookがおすすめです。
千葉県御宿町 地域おこし協力隊 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/onjuku.kyoryokutai
御宿町ソーシャルメディア一覧
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/6/socialmedialist/
力を入れている事
- 誰もがいつまでも安心していきいきと暮らせるまちづくり
- 若年層の移住とUターンの促進
- 豊かな自然環境の活用
- 大学との連携による交流促進と人材育成
- 多世代交流の活性化
- サテライトオフィスの整備支援とワーケーションの推進

御宿町は童謡「月の沙漠」発祥の地です
行動計画、行動指針など
- 新しいひとの流れをつくる
- 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
- 人材を育て活かす

「映え」スポットとして定着「ONJUKU」モニュメント
子育てや家族との過ごし方ついて
一番はとにかく海です!まぶしいほどの白い砂浜と青い海は最高の遊び場。どこまでもつづく巨大な砂場で遊び放題!さらに、外房地域に数少ないレジャープール「御宿ウォーターパーク」は、地元だけでなく県内各地から家族連れが遊びに来る大人気スポットです。
一方、ちょっと田園地域に足を伸ばせば、知り合いの田んぼでオタマジャクシを捕まえたり、泥遊びしたりするなんてことも。そして、きれいな小川には夜になるとホタルが舞い、頭上にはプラネタリウムと見違えるほどの満点の星空が現れます。
平成29年度に新設されたこども園は、広くて木のぬくもりのある温かい雰囲気の園です。
小学校は2校、中学校は1校で、ゆとりのある人数で自然と歴史を活かした郷土愛を育む教育を心がけています。御宿町独自の子育て支援も充実しています。
子育てにおける各種サービス
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/teijuukaichiran/teijuuka/1.html

自然の真ん中にあるこども園でのびのびと遊ぶ
趣味やレジャーの楽しみ方
やはり海を楽しまないともったいないです。多いのはサーフィン。週末は県外からくる方もいらっしゃいます。御宿で暮らす人の中には朝サーフィンして出勤する人も。もちろん釣りも楽しめます。
また、庭の畑や貸し農園での野菜作りも気軽に始められます。「プチ自給自足」なんて自慢もできるかもしれません。
外房地域はサイクリングもおすすめです。交通量が少なく、信号も少ないので走りやすい環境がそろっています。外房地域の有志によるエイドステーションも充実してきました。

実はサイクリストにも評価が高いんです
御宿町の住宅助成制度
空き家バンク
御宿町空き家バンクです。
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/9/
住まいの支援
住宅への省エネ設備の導入支援や耐震改修への支援です。
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/teijuukaichiran/teijuuka/4.html
御宿町における就職支援
就業・起業・事業者支援
就業者への家賃支援や就農支援、企業進出支援です。
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/teijuukaichiran/teijuuka/3.html
御宿町におけるその他の支援制度
移住支援金制度
地域の中小企業等への就業や社会的起業をする移住者を支援します(最大100万円)(※単身の場合は最大60万円)。
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub4/4/20.html
お試し暮らし滞在費補助
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/otameshi/
暮らしにおける各種支援
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/teijuukaichiran/teijuuka/2.html
子育て支援制度
http://www.town.onjuku.chiba.jp/sub5/1/teijuukaichiran/teijuuka/1.html