
20代前半 女性
2020年4月
職種:ケアスタッフ
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
入居者に「ありがとう」等言ってもらえた時、入居者が楽しそうにしているのを見れるのが嬉しく、やりがいにつながっていると思います。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
自宅でYoutubeをみたり、土曜日か日曜日に休みがあれば家族と出かけたり、連休の時は一人もしくは友人と遊びに行ったりしています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
どんな人ともそれなりに上手くやっていける人、丁寧に仕事ができる人だと思います。職員も入居者も個性的な方が多いですし、一つ一つ丁寧に仕事ができる方だと、入居者も職員も安心して色々任せられると思います。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
分からない事がある時、一人では難しい時に誰かに頼れない人です。自分にとって話かけづらい職員もいるかもしれませんが、優しく教えてくれる・助けてくれる他の職員も沢山います。頼れずにいる方が後で周りの職員や入居者に迷惑をかけてしまうこともある為、勇気を出して誰かに頼るのも大事だと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
入居者や職員の個性を大切にしていると思います。入居者も職員も悪い部分があれば指摘されることもありますが、その人の考えや行動、好きな事やこだわり等、周りの職員や入居者等に迷惑を掛けない範囲でなら、お互い尊重しあっているのかなと思います。

30代前半 男性
2014年3月入社
職種:介護福祉士
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
入居者様の方々が快適で尊厳ある生活を送る手助けをすることで、入居者様の日常に幸福感と笑顔を提供する存在となれる事です。
そのやりがいは、次第に信頼関係を築き、入居者様との絆を深めていく中で感じることができます。その結果、私たちは入居者様の喜びや成長を直接見ることができ、自己満足を超えた喜びを感じることができます。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
友人と一緒にサウナに行ったり、釣りに出かけたりすることを楽しんでいます。サウナは疲れを癒し、リラックスするのに最適な方法であり、釣りは自然と向き合いながら新たなアウトドアの体験を得る機会となっています。
また、ちょっとした旅行も私のリフレッシュ法の一つです。短い期間でも新しい場所を訪れることで、日常から離れて新たな刺激を受けることができます。新しい文化や風景を楽しむことで、心が豊かさを感じ、仕事への活力が養われます。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
柔軟性と創造力を持ち合わせている人。 介護の現場は常に変化する状況に直面します。成功するためには、柔軟な発想と創造力を持ち、臨機応変に対応できる能力が重要です。新しい問題に対して効果的な解決策を見つけるための姿勢が求められます。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
柔軟性が無い人。 介護の現場は変化が多く、臨機応変な対応が必要です。柔軟性のない人は、新しい状況に適応することが難しく、問題解決やチームワークに支障をきたす可能性があります。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
入居者様の幸福と尊厳を最優先に考え、共に協力し成長し続けることを大切にする文化です。私たちはこれらの価値観に基づいて、特養でのケアを提供しています。

20代 女性
2021年10月入社
職種:ケアスタッフ
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
自分との会話の中で入居者が笑顔になってくれる事がいちばん嬉しいです。元々人との会話するのが好きだったので毎日楽しく話をしています。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
コロナ禍ということもあり、家でNetfrixなど見る事が多いです。先輩職員さんにオススメを教えてもらったりして、後で感想を話すのも楽しいです。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
「活発な性格の人」サービス業として人と話すことが好きな人はもちろん、季節ごとにイベントや行事があるので、そういった面で積極性も大事だと思いますl。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
基本方針に対して理解のない人、協調性のない人、思いやりのない人、ここで生活されている入居者にどれだけ寄り添えるかが大事だと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
しっかりと、話を聞いて、その内容について一緒に考えてくれる先輩職員に恵まれていると思います。オンオフはっきりしていて楽しむところは楽しんで働いています。

20代前半 男性
2022年04月入社
職種:ケアスタッフ
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
私のやりがいは、名前を覚えてもらえたことです。毎日挨拶していても名前を覚えてもらう事は難しかったですが働いていくうちに「○○さんありがとう」と名前を呼ばれた時は嬉しく仕事の意欲にも繋がっていきました。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
友達と予定を合わせて遊びに行ったり、趣味に時間を当てて過ごしています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
利用者の声に耳を傾ける事は重要ですし、利用者に対して優しく真摯に向きあう事ができ、周りの職員と一緒に助け合いながら働くことができる様な人が自社にあっているタイプだと思います。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
思いやりや協調性に欠けている人だと感じます。介護の仕事は1人で解決できる事は少なく、多職種とも関わる事が多くあります。協調性に欠けていると情報共有が不足し、円滑な仕事が困難になり事故に繋がってしまう可能性があるからです。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
「メリハリがしっかりとしている所」です。仕事でミスをしてしまった際は指導し、仕事が上手く出来た時にはしっかりと褒めてくれる先輩がいる為自身の仕事の意欲に繋がっています。また、業務が落ち着いた時や休憩時は職員間で談笑して交流を深められる空気感も働きやすい環境に繋がっていると思います。
この企業の求人一覧
社会福祉法人千葉県福祉援護会
設立年月日 1952年05月17日
従業員数 584人
業 種: 医療・福祉・介護
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?