【住まいづくりは、幸せづくり】大工魂で追い求める『職人品質』
”不動産業×地元工務店×ハウスメーカー”
株式会社コハラ建設は、南房総地域で三代にわたり、不動産取引から設計、住宅建築の全般において50年余りの実績と信頼を頂いております。 また、2023年にアキュラホームのフランチャイズに加盟をいたしました。そして2024年4月イオンタウン館山店に新店舗をOPENさせていただきました。
地元工務店として、地域柄をふまえたご提案、工務店こその技術力に加え、ハウスメーカーの広告力や技術開発力、物流力などをもって、益々お客様のご要望にお答えしていきます。
雇用後の環境も、大手ハウスメーカーのサーポートもあり、常に講習会などが開催されているため、大手ならではのノウハウが身に付きます。自社でも資格取得支援制度があるので、現在資格をお持ちでない方でも、働きながら安心して学びスキルアップを目指す事が出来ます。
企業概要
法人名 | 株式会社コハラ建設 |
---|---|
本店住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜1424-1 |
代表者名 | 代表取締役社長 小原 敏行 |
資本金 | 15,000,000円 |
従業員数 | 5人 |
設立年月日 | 1979年10月01日 |
上場区分 | 非上場 |
WebサイトURL | https://minamiboso.jp/ |
事業拡大の為の増員募集の為、現在は少人数での営業を行なっていることもありアットホームな環境です。事務所には、FREEドリンクも設置されているので飲み放題ですよ。
イオン内に事務所があるため、買い物などにも困りません。また、イオン内での買い物がお得になるシステムもあります。

40代 女性
2024年4月
職種:営業
経験社数:社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
土地探しから始まる家づくり。お客様のゴールの笑顔を一緒につくっていくことにやりがいを感じます。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
イオンにジムもあるので朝や帰りにトレーニングしてます。(イオン独特の福利厚生を使用し、年会費無料でした!!)
休日は、趣味のゴルフをしたりします。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
横の繋がりやチームワークを大切にし報連相が出来る人。部署を超えた連携が大切な仕事なのでコミュニケーション力がある方は、向いていると思います。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
人と話すことが苦手な人。自分から行動を起こせない人は向かないと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
経営信念でもある”住まいづくりは幸せづくり”という言葉のとおり、たくさんの人に喜ばれる仕事が出来る場所
「やりがい」のある仕事です!

初めまして。コハラ建設 小原敏行と申します。
大工業について「キツイ・汚い・危険」というイメージを持たれているかもしれません。
確かに空調のない屋外での作業、粉塵の舞う作業、高所での作業を考えれば、そのイメージも間違ったものではありません。
ですが、実はそのマイナスイメージを払拭する「やりがい」に満ちあふれた仕事です。
「家」は人の暮らしの拠点となるものです。普段は当たり前に過ごしている場所なので特別意識することはないかもしれません。
能登半島地震で被災された方が「家さえあれば今後の事を考えられるのに」と悲痛な思いをお話しされていました。それを聞いた時に改めて自分の仕事の役割を痛感する思いが致しました。
家を建てるということは大抵の人にとって、一生に一度のことでしょう。
その一度きりのご縁に携われること、またそこでの暮らしが始まり、そして続く限りお客さまとのご縁が繋がる、お客さまの人生そのものに携わる責任と共に、大変やりがいのある仕事だと思っています。
まっさらな土地にひとつの建物を築き上げる、この過程にはさまざまな人の力と時間がつぎ込まれています。
ぜひその一翼を担っていただけませんか。
小原 敏行 代表取締役社長
この企業の求人一覧
株式会社コハラ建設
設立年月日 1979年10月01日
従業員数 5人
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?