より良い製品の製造、より難度の高い修理で、「高品質」を維持する
株式会社 ミヤザキテックは、大型天井クレーンをはじめとする各種産業設備機械の設計・製作をおこなっております。
大手メーカー等をメインに製鉄関連設備及び自動化、省力化装置の「設計」「製缶」「溶接」「機械加工」「組立」まで一貫した生産をおこなっており、工場内には20t天井クレーン2台や他5台のクレーン、また五面加工機、各種加工機械を保有しているため、大型製品の製作が可能です。
産業設備機械のことならぜひ私たちにご相談ください。
企業概要
法人名 |
株式会社ミヤザキテック |
本店住所 |
千葉県香取市織幡1085-1 |
代表者名 |
代表取締役 佐藤 孝弘 |
資本金 |
10,000,000円 |
従業員数 |
48人 |
設立年月日 |
2000年03月03日 |
上場区分 |
非上場 |
WebサイトURL |
https://miyazaki-tech.co.jp/ |
オリジナリティの高い製品を創り出すためには、オリジナリティのある発想ができる人材が必要です。『モノづくり』を支えるのは『ヒト』なのです。
今、ミヤザキテックでは、人材の採用・育成に最も注力しています。
20代後半 男性
2016年4月入社
職種:製造業
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
予定された時間よりも少しでも早く品物を完成させられた時
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
奥さんと出掛ける事が多いです。
なにも予定の無い日は奥さんとテレビゲームをしています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
分け隔てなくその人に合ったコミュニケーションを取れる人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
自分の意見ばかりで周りの声を聞かない人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
何でも話せるアットホームな職場です
50代 女性
2009年9月入社
職種:業務課工務
経験社数:3社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
生産性は無いが、各データー管理によって必要な情報に対応できるようにしている事
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
主にペットと遊んだり、ビデオ鑑賞で家で過ごしている。
年に一度は休日と有休を使って旅行に行くこともあります。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
優先順位を見極め、無駄なく仕事をこなす人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
話を聞かない人
何度も同じ間違いをする人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
次世代の若い人達を育てることに力を入れている
30代前半 男性
2020年2月入社
職種:製造業
経験社数:5社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
加工部品が問題なく組み込まれ製品が完成した時
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
サッカー観戦
プラモデル作成
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
物事を考え、コミュニケーションがとれる人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
シングルタスクな人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
一人ひとりがプライドを持って仕事をしている
40代後半 男性
2013年4月入社
職種:鉄工
経験社数:3社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
担当した仕事が、自分の考え通りに完成した時
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
なるべく多く家族と一緒に過ごす様にしています
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
協調性のある人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
自己中心的な考えの人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
誰とでも気楽に話が出来て、相談しやすい社風
ご応募いただく皆様へ
『よき仲間がよき組織へと成長させる。』
当社は、お客様の求める商品やサービスを提案し、お客様のニーズにマッチした形をご提供していくことで実績と信頼を得てまいりました。
培ってきた実績と信頼は、他ならないスタッフ一人ひとりの力の賜物(たまもの)です。
また、スタッフを全面的にバックアップすることで、働きやすくスキルアップできる環境づくりに力を注いでいます。
現在、資格取得は積極的に会社負担で実施中で、成果が出ています。
スタッフ一人ひとりが活躍でき、存分に力を発揮できることは組織の発展に必要不可欠です。
皆さんも是非チャレンジしてみませんか。
安心して長く活躍できる環境で、やりがいのある業務が待っています。
ぜひ私たちの仲間になってほしいですね。
佐藤 孝弘 代表取締役