障がい者も健常者と同様に生活ができるように支援し、お互いが区別されることがない社会の構築を目指しています。
「日本における障害者観を変えていきたい」「日本の社会資源を充実させたい」という目標を掲げ2013年に株式会社千手は設立されました。そして障がいのある人が障がいのない人と同様、自立した生活を送ることができるような地域社会の実現を目指し障害者就労継続支援A型事業所を開所しました。
障がい者の方は同社と雇用契約を結び、一般就労に近い形で契約企業で就労する事ができます。
そして利用される障がい者の方達をサポートするための生活支援員・職業指導員は同社の正社員またはパート社員として採用しています。
障がい者の方はある特定の困難を抱えている普通の方達なので、過剰な手助けは必要ありません。個人の能力に応じた支援プログラムに基づき、自己管理力・社会力・作業力を高めるための支援をおこなっています。
企業概要
法人名 | 株式会社千手 千葉支部 |
---|---|
本店住所 | 千葉県千葉市中央区長洲1-23-4 オーチュー千葉中央ビル301 |
代表者名 | 支部長 廣仲 弘 |
資本金 | 5,000,000円 |
従業員数 | 188人 |
設立年月日 | 2013年05月07日 |
上場区分 | 非上場 |
WebサイトURL | https://senju.co/ |
障がい者の方達も一般の人と同じく面接・採用を経て入社されているパートさんです。
支援スタッフと同じ目線で、時にはスタッフにアドバイスをしていたり、スタッフがわからないことを聞いていたりと、和気あいあいとした雰囲気の中で企業様の仕事を毎日きちんとこなしています。

40代後半 女性
2020年7月入社
職種:生活支援員
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
利用者様から学ぶ事も多く、自分自身を見つめ直すきっかけを下さったり、共に成長し続けられる所にやりがいを感じています。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
友人と過ごす事が多く、一緒に運動したり映画を観たりしながら、リフレッシュしています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
利用者様の状況や反応に関わらず常に寄り添い、その方に必要な支援をし、明るく元気な方。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
モチベーションの低い方、枠にはめて考えてしまう方。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
障害者の方を特別な方と見るのではなく、お互いが思いやり、尊重し合う関係を大事にしている。

40代前半 男性
2020年5月入社
職種:職業指導員(主任補佐)
経験社数:5社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
利用者が出来る事を増やし、施設外先で評価を得る事。前向きになっていってくれる事。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
飼い犬と遊ぶ事。読書、趣味のトランペットを吹く事。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
自分から何でも率先して発言・行動の出来る人。前向きに反省ができるタイプ。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
業務の中で学びを得られない、向上心のない人。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
努力や成果等、能力に対する評価をしっかりしてくれる。

30代 男性
職種:職業指導員
経験社数:社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
サポートし続けている利用者の「できた」の声が増えることが、やりがいに繋がります。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
主に家族と過ごしています。子供と公園に行ったりドライブに行き、自然に触れて心身ともにリフレッシュできるようにしています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
利用者1人1人の個性や特性を尊重し、その人の得意不得意や特性を捉え、それらを理解して関わる事が円滑な支援に繋がっていくと思います。また社員同士のコミュニケーションを大事にできる人は合っていると思います。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
コミュニケーションが大切になってくるため、人と接する事が苦手な人は合わないと思います。また、利用者のモチベーションも重要になってくるので、ネガティブな考え方をしてしまう人は向いていないです。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
年功序列関係なく、皆んなで意見が言える職場だと思います。情報共有や意見交換の場が多いだけではなく、相談事にも親身なってくれる心強さもあります。
経験よりもやる気重視!!

障害者就労継続支援って、どんな事をするのだろう。障害者の方とのコミュニケーションはうまく取れるのだろうか。興味はあるけれど、イメージが湧かない、やっぱり不安。と思っている方も少なくないのではないでしょうか。
不安に思う事なんて何もありません。みんな普通の人たちです。わからないことも教えてくれるし、明るく親切な人たちばかりです。
千葉支部代表の廣仲支部長も気さくな人なので、面接で言いにくいことも色々質問してみて下さい。案ずるより産むが易し・・・です。
吉原 江里奈 営業部課長
2020年01月入社
貴方のその気力・体力こそ当社の福祉事業に必要不可欠な条件です。共に力を合わせて取り組んで参りませんか!!

株式会社千手は、全国展開している「全てA型事業所」です。平成25年の会社設立以降、お陰様で企業業績は伸び続けています。
千葉では今の所4事業所あり、全て駅近で通勤しやすいです。ミレリア(本千葉)、オネット(蘇我)、マリン(幕張本郷)、トラット(都賀)※今後更に増えていく予定です。
利用者さんとと共に事業所を盛り上げ、利用者さんが一人でも多く一般就労に就けるようにサポートすることができる、気力・体力・元気で明るい人材を求めています。
田中 加奈子 営業部主任
2020年8月入社
株式会社千手 千葉支部
設立年月日 2013年05月07日
従業員数 188人
業 種: 医療・福祉・介護
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?
千葉県移住・二地域居住ポータルサイト
千葉市HP「千葉市ふるさとハローワーク」
http://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/koyosuishin/furusatohellowork.html