地元九十九里町で明治35年からいわしに携わる仕事を継続し、平成6年に会社設立、現在5代目の水産加工会社。
有限会社なかみち水産は、地元九十九里町で漁獲されるいわしを中心とした水産加工品を製造する会社です。自社で製造した商品を卸市場、問屋、量販店等に納品しています。
2021年に工場を改修し、人とのつながりを大切にしながら着実に業績も伸びてきています。
企業概要
法人名 | 有限会社なかみち水産 |
---|---|
本店住所 | 千葉県九十九里町片貝1732 |
代表者名 | 代表取締役 行方孝造 |
資本金 | 3,000,000円 |
従業員数 | 30人 |
設立年月日 | 1994年04月05日 |
上場区分 | 非上場 |
WebサイトURL | https://nakamichi-suisan.co.jp/ |
会社は20代~50代の幅広い年代のメンバーが活躍しています。社長は30代で話やすく、会社内は和気あいあいとした雰囲気です。

40代前半 男性
2020年12月入社
職種:製造
経験社数:2社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
自然相手の製造なので臨機応変の対応が求められることもあり、その時にうまく製造できた、製造数量が上がったなど結果で出ることです。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
温泉・銭湯などで癒されたり、時期がくれば釣りをして遊んでいます。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
真面目に物事に取り組める人。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
チームで動く作業が多いのでマイペース過ぎる人。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
誰とでも話しやすい雰囲気のある会社。

40代後半 女性
2021年4月
職種:出荷
経験社数:4社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
出荷作業はお客様に引き渡す最終作業なので、日々間違いが無く作業を終えることです。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
近所は畑や田んぼ、ちょっと行けば海もあるので、色々なルートを楽しみながら犬と散歩しています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
自分から率先して物事を考えられる人。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
気付きがない人。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
個人を尊重してくれて責任のある仕事を任せてくれる。

30代後半 男性
2020年5月
職種:加工
経験社数:3社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
体力的にはきつい事もありますが、会社の要であるいわしの加工品を作っているという責任感がやりがいに繋がっています。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
子供の習い事の練習や試合の観戦に行きます。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
黙々と仕事ができる人。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
作業は場数でうまくなっていくが、そうなる前にすぐに諦めてしまう人。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
意見を聞いてくれて、話し合い、いいと判断された事はすぐに反映してくれる社長との距離が近い会社です。
この企業の求人一覧
有限会社なかみち水産
設立年月日 1994年04月05日
従業員数 30人
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?