入社後の仕事内容は?
機械設計・電気設計の両面から製品開発に関わっていただきます。
まずは簡単な作業からスタートし、経験豊富な先輩社員がマンツーマンでしっかりサポート。
営業と一緒にお客様の声を直接ヒアリングする機会もあり、設計だけでなく、製品が使われる現場の視点も学べます。
モノづくりの現場に近い設計職だからこそ、技術力と現場感覚、両方が身につく環境です。
具体的には?
①機械設計:本体フレーム、加工機構、部品などの設計・図面作成
②電気設計:制御盤のレイアウト設計、配線図の作成、電気部品の選定
③設計変更や仕様検討のための試作・検証
④製造部門との連携
(設計意図の共有、技術的サポート)
⑤既存機械の改良や新規開発に向けた設計業務
機械設計・電気設計の両方を学びながら、
モノづくりの幅広い知識を身につけられる環境です。
※製品事例:スエージングマシン、圧延機、カセットローラーダイス、タークスヘッドなど、様々な産業用製造ラインの前後装置や付帯設備などになる。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 機械設計・電気設計の両面から製品開発
何をしている会社?
金属加工機械(スェージングマシン)の設計・製造を行う会社です。
具体的には?
株式会社吉田記念は、「全国のモノづくりを支える」ことをミッションに、加工機械を製造している会社です。
私たちの製品は、眼鏡や時計、自動車、飛行機の部品、さらには注射針といった、皆さんの日常に欠かせないモノをつくるために活用されています。
これらの製品が安全で便利であるためには、私たちがつくる機械がなくてはならないのです。
特に私たちは「鍛造」という技術に力を入れています。鍛造とは、金属を叩いて強くする技術のことで、簡単に言えば、
モノをより丈夫にしてくれる大切な加工技術です。この技術を生かした加工機械を、全国でもわずか5社しかない同業種の中で製造しており、日本だけでなく世界中のモノづくりに貢献しています。
私たちが目指しているのは、ただ機械をつくることではありません。
「より良いモノづくりを、もっと多くの人々の生活に届ける」という想いのもと、一緒に新しい未来をつくっていきたいと考えています。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人名 | 機械設計と電気設計の両方学べる環境!設計スタッフを募集。モノづくりが好きな方、技術を身につけて長く働きたい方に ピッタリなお仕事! |
求人内容 | ■機械設計・電気設計の両面から製品開発に関わっていただきます。 |
応募資格 |
|
求人人数 | 2 |
応募方法 | 応募受付の電話、メール又はウェブサイトから応募ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
232,000円〜232,000円 (月給) 研修期間中 232,000円〜232,000円 |
---|---|
通勤手当 |
有 交通費支給(上限 50,000円/月) |
自動車通勤 |
可 自転車・バイク通勤可 |
その他の手当 |
有 ・住宅手当(月5,000円) |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
福利厚生 | 家族手当、住宅手当、昼食手当あり |
就業条件
就業場所 |
〒299-4403 【交通・アクセス】 【受動喫煙防止対策】 |
---|---|
勤務時間 |
08:15〜17:15 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日 |
所定労働時間 |
月160時間 月平均残業時間:0.00時間 |
休憩時間 |
12:00〜13:00 休憩時間は1時間 |
試用期間 |
有 3ヵ月 |
採用担当者からのメッセージ
株式会社吉田記念は、大正6年から始まった歴史ある精密機械メーカーでございます。
金属を使用してのモノづくりメーカーさんは弊社の機械を使用しているケースが多く、それは名だたるメーカーや海外からも使用していただいています。
作家の池井戸潤先生のドラマ、ルーズヴェルト・ゲーム、陸王、そして下町ロケットのような世界が本当にある弊社の製造現場にどうぞお越しください。
休日は土日休みの週休二日制で年間126日です。有給取得しやすく、社員は積極的に消化しており、プライベート時間の過ごし方に幅が持てます。
「より良いモノづくりを、もっと多くの人々の生活に届ける」という想いのもと、一緒に新しい未来をつくっていきたいと考えています。
皆さんも、私たちと一緒に「モノづくりで世界を支える」仕事をしてみませんか?
ここ千葉県から世界へ羽ばたける我社にて一緒に働いてみましょう!
沢山のご応募お待ちしております!
株式会社吉田記念
設立年月日 1917年05月10日
従業員数 12人
業 種: 製造
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?