誰もが地域で「あたりまえ」に暮らせるように地域貢献。
野花の会とは、山武郡市内の障がいのある方やその家族、その他手助けを必要とする方々に対して「相談支援・障がい児通所支援・生活介護」などに関する事業を行っている。
誰もが地域生活において「あたりまえ」に安心して暮らしていける社会福祉に寄与する事を目的としている。
企業概要
法人名 |
特定非営利活動法人 野花の会 |
本店住所 |
千葉県山武市真行寺160-1 |
代表者名 |
理事長 野口 よし子 |
資本金 |
0円 |
従業員数 |
33人 |
設立年月日 |
2007年04月14日 |
上場区分 |
非上場 |
WebサイトURL |
https://nobana.jbplt.jp/ |
70代前半 女性
2007年10月
職種:保育士
経験社数:4社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
保育士として子どもの成長に関わり、社会の中で役立っていること
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
寝て、ドラマ見て、時に友人と遊びに!
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
明るく元気な人。子どもと楽しく遊んでくれる人。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
指示待ち人間。動くのが嫌いな人。自分から子どものそばに行かず、言葉だけの人。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
障がいのある子も自由にのびのびと地域の中で生活できるように手助けをする。
40代後半 女性
2010年8月
職種:児童指導員
経験社数:3社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
子ども達が安心して楽しく過ごし、のびのびとした成長を見届けること。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
家事や子育て
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
コミュニケーション能力があり、臨機応変に動ける人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
協調性のない人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
家庭的な雰囲気
30代後半 女性
2009年3月入社
職種:児童指導員
経験社数:2社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
障がいのある子ども達と毎日楽しく遊んでいます。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
主に子育て。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
障がいのある子ども達に対し偏見を持たず、臨機応変に動ける体力に自信のある方。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
臨機応変に動けず、判断が遅い人。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
フレンドリーな職場。
自分のやりがいを見つけに来てね
おもしろいこと・楽しいことって何だろう?私は無我夢中で目の前の事をこなすことでいっぱいでした。70過ぎた今、子どものゆっくりしたしぐさや困っている状況を探る中で「私と同じだ!」と考えてしまう場面が良く有ります。「もっと自由に、楽に考えていいんだ。」と、反省しながら、今が、ここが、おもしろいと、思えてきました。野花の会で一緒に働きませんか!
野口よし子 人事一般理事長
2007年3月就任