縁ある人々の幸せ
日本のものづくりを支える責任と誇り
未来の子供たちの笑顔のために
ものづくりをしている工場をお客様として、工場運営におけるソリューションを提供している機械工具商社です。産業革命以降、世界はものづくりと共に発展し、私たちの生活を豊かにしてきました。この日本も、世界に誇る技術で飛躍的な発展を遂げました。日進月歩、人々を驚かせ、ワクワクさせる新製品が世の中に次々と登場し、想像を超えるスピードでモノづくりの現場は変化しています。当社はこの事業を通じ、進化し続ける日本のモノづくりをあらゆる方面から使命感を持ってサポートして参ります。ボルト1本から生産設備の導入まで、社是『やって見ょう』の精神の下、日本のモノづくりになくてはならぬ縁の下の力持ちとして、お客様に寄り添い挑戦し続けております。
企業概要
家族経営という方針のもと、支店の壁を越え、全社員の仲が良く、アットホームで和気あいあいな雰囲気です。入社一年経過すれば、「話たことがない」という人がいないくらい、自然と馴染むことができます!
27 男性
2015年01月
職種:営業職
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
毎日の仕事が忙しく大変ですが、その分やり遂げた時の達成感は大きいです。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
ゆっくり過ごすか、友人と遊びに行っています
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
前向きで明るく、ポジティブ精神な人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
ネガティブ思考な人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
都機工は活気のある会社です。社員一人一人が協力し合い切磋琢磨して仕事をしており、自分自身が成長できる会社です。
24 女性
2016年04月
職種:事務職
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
部署で協力し合い、一つのものを成し遂げたとき。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
友人と遊びに行ったり、のんびり過ごしたりしています。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
明るく前向きに頑張れる人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
ネガティブな人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
アットホーム
24 男性
2017年04月
職種:営業職
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
営業アシスタントの時に、お客様が求めている製品を調べ、提案し買って頂けた際、「こういう物が欲しかった、助かるよ。」と言われた時はやりがいも感じましたし、感動しましたし、嬉しかったです。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
インドア派なので、家でゴロゴロするかゲームしていることが多いです。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
やる気と主体性を持っている人だと思います。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
素直に人の話を聞けないタイプだと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
明るく活気がある会社だと思います。皆で助け合って仕事を行っているので、分からない事があれば優しく指導してくれます。若い人が多い会社なので悩み事の相談もしやすい環境にあると思います。
31 女性
2012年04月
職種:事務職
経験社数:2社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
一つ一つのプロジェクトを完成させられた時
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
基本的には家でリラックスしています
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
ハキハキとしており、機転の利く人
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
挨拶・身だしなみ・返事等、当たり前が当たり前にできない人
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
アットホーム
千葉県内業界NO.1の機械工具専門商社
初めて聞いた業界に会社名だと思われます。しかしながら私たちは地場にしっかり根を張り続ける、千葉県下業界NO.1の会社です。
友常 正雄 管理部常務取締役
1980年06月
明るく、元気で、素直な方、お待ちしております!
当社は、非常にアットホームな雰囲気な会社です。営業会社ということもあり、比較的明るく、元気な社員が多くおります。入社すれば、各社員より積極的に話しかけられ、組織にすぐ馴染める雰囲気になっています。年齢を重ねるにつれ、新しい環境へ身を投じるのは、臆病にもなってきますが、そんな不安が払拭されるくらいに、全社的に「ウェルカム」な雰囲気が漂い、入社される皆さんにとって、安心材料になるのは間違いなしです。地域に密着し、直接お客様と接しながら、モノづくりの現場を支える仕事にご興味がありましたら、是非ご応募、お待ちしております。
村橋 裕美 管理部総務
2015年04月
自分にあった会社に巡り合えますように!
就職活動は、自分自身を見つめ直すいい機会だと思います。
後悔しないよう、なにが大切かを見極めて、自分にあった会社を見つけてください。
その会社が都機工だったら嬉しいです♪
説明会でお会いできるのを楽しみにしています!
田巻 真由 管理部総務
2016年04月