入社後の仕事内容は?
■製材機オペレーター
建物や家具・雑貨など、私たちの生活に欠かせない木製品。弊社では主に建築材を製造しており、丸太から板材や角材など、お客様の希望の形に加工・出荷する業務を行っております。
ラインで流れてきた、木材半製品を再割する作業がメインです。現在は機械によるオートメーション化により生産性・作業効率が向上し、簡単に正確な寸法へ製材することが可能となりました。
この製材機の操作が主な仕事です。操作については、特別複雑ではないので短期間で習得できますよ。
具体的には?
★未経験者も1から丁寧に指導しますので安心してください。
★個人の経験や能力により取り組みやすい業務からお願いし、慣れてきたらフォークリフトの操作等も指導していきます。徐々に木材の知識も増え、やりがいを持って働けます。
★少人数制のアットホームな会社ですので、皆とコミュニケーションをとりながら、協力し合って仕事ができる方を求めます。にこやかなスタッフばかりなので、厳しい上下関係や煩わしい人間関係はありません。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 製材機の操作業務等
- まれに製品の配達をお願いすることがあります。(MT車輛使用)
何をしている会社?
「ちばの木取扱い認定工場」です。
品質第一!高品質な国産材原木を、主に建築材として製品化しております。
原木(丸太)から仕入れ、製材・乾燥・加工・出荷・市売・小売など、自社工場にて全て一貫体制で行っておりますので、お客様の希望通りの製品を、高品質・低価格でお届けできます。
◇◆2018年 千葉県優良木材展示会において「林野庁長官賞」受賞◆◇
具体的には?
弊社は国産の杉・桧を取り扱っております。そのほとんどが「千葉県産材」ですので、それが地域の素材生産者の活性化を促し、また千葉県の山林の荒廃に歯止めをかけ、美しい森林の回復に少しでも寄与出来たら幸いと考えております。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人名 | 千葉県産の原木を品質第一に製材しませんか。『木材の製材機オペレーター(正社員)』募集!モノづくり・木に興味ある方、未経験者も歓迎します。【移住支援金対象】 |
求人内容 | 製材も機械化が進んでおり、効率的に正確な製材が可能となりました。この機械を操作るするオペレーター業務をお願いします。 |
応募資格 |
|
求人人数 | 1人 |
応募方法 | 電話連絡の上、面接時に履歴書(写真貼付)持参ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
195,000円〜195,000円 (月給) 研修期間中 195,000円〜195,000円
|
---|---|
通勤手当 |
有 交通費実費支給(上限あり 月額5,000円) |
自動車通勤 |
可 無料駐車場あり |
その他の手当 |
無 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
助成金等 | ・移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり) |
福利厚生 | 昇給あり |
就業条件
就業場所 |
〒296-0104 【交通・アクセス】 【受動喫煙防止対策】 |
---|---|
勤務時間 |
08:00〜17:30 夏季/08:00~17:30 |
休日 |
日曜日、祝日、その他 週休二日制(日曜+第2土曜日)、祝日、夏季、年末年始、その他会社カレンダーによる |
所定労働時間 |
月176時間 月平均残業時間:0.00時間 |
休憩時間 |
休憩時間90分 |
試用期間 |
無 試用期間なし |
採用担当者からのメッセージ
弊社の求人ページに興味をもってくださりありがとうございます。
弊社は「安房鴨川駅」より、「大山千枚田」方面に車で15分程度向かった自然豊かな場所にございます。
木材の建材には、「調湿」「吸音」「自然の香り」「柔らかさ」「紫外線吸収」「温もり」「癒し効果」などの様々な特性・魅力があり、天日でじっくり乾燥させた、温もりある国産の木の家は昔から高い人気があります。
弊社では、その家に住む人の立場に立ち、手間と時間を惜しまず、「品質第一」の建材の製造・出荷をしております。
創業から約60年、先代から引き継いだ技術と信頼を基に、地域に貢献する地元老舗企業として着実に安定成長を続けております。
共に、お客様に喜ばれる優良な国産材を製造していきませんか。
まずは職場見学もOK。お気軽に会社の雰囲気、仕事の内容について聞きに来てください。
長狭木材工業 株式会社
設立年月日 1964年09月01日
従業員数 7人
業 種: 製造
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?