入社後の仕事内容は?
施工管理
具体的には?
施工現場全体の管理、監督をする総合マネジメント業務のことでその領域は広く、施工計画、品質管理、工程管理、安全管理、原価管理、発注者や設計監理者との打ち合わせなど工事全体を指揮します。音楽と同じように上手な指揮者だと素晴らしい工作物を造ることが出来ます。
作業所長となれば社長からそのすべてを統括することを任されることから一つの会社を期限と目的を明確にして経営するといっても過言ではありません。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 安全教育等修了後、各作業所の一員として配属されます
 
何をしている会社?
総合建設業(ゼネコン)です。
具体的には?
建築・土木工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者です。
プロのピアニストは、譜面から初見で弾くことが出来、感情移入することにより多くの聴衆の感動を得られます。同じように土木・建築のエキスパートになると図面から詳細部を頭の中に描く(3D画像)ことが出来、具現化する方法を膨大な情報の中から選定し導き出します。ゼネコンは、工事をマネジメントする技術者集団です。
募集要項
| 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 求人名 | 建築施工管理、土木施工管理  | 
								
| 求人内容 | 元請会社の現場監督として施工管理をしていただきます。  | 
								
| 応募資格 | 
										
 
 
 
 
  | 
								
| 求人人数 | 3人  | 
								
| 応募方法 | 応募受付の電話又はウェブサイトから応募ください。  | 
								
待遇・福利厚生
| 給与 | 
										 202,060円〜242,060円 (月給) 研修期間中 202,060円〜242,060円
										  | 
								
|---|---|
| 通勤手当 | 
										 有 社内規程により支給します  | 
								
| 自動車通勤 | 
										 可 自家用車通勤 駐車場無料  | 
								
| その他の手当 | 
										 有 資格手当、家族手当、住宅手当(条件あり)、 時間外手当  | 
								
| 加入保険 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)  | 
								
| 福利厚生 | 退職金制度あり、通勤手当あり、社宅・家賃補助制度あり、完全週休2日制、年間休日120日以上、5日以上の連続休暇OK、転勤なし、自己啓発支援制度あり、昇給昇格制度あり、再雇用制度あり、慶弔祝金、財形貯蓄、那須保養所、健康診断  | 
								
就業条件
| 就業場所 | 
										 〒287-0002 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】 【受動喫煙防止対策】  | 
								
|---|---|
| 勤務時間 | 
										 08:00〜17:00  | 
								
| 休日 | 
										 土曜日、日曜日、祝日 休日勤務の場合には代休申請可  | 
								
| 所定労働時間 | 
										 月159時間 月平均残業時間:30.00時間  | 
								
| 休憩時間 | 
																				 12:00〜13:00  | 
								
| 試用期間 | 
										 有 正式雇用まで6か月の試用期間あり。  | 
								
採用担当者からのメッセージ
この度は、当社の求人情報に興味を持っていただきましてありがとうございます。現場には、色々な苦労もありますが、作り上げたものは、完成すると数十年から何百年と残ります。建築では法隆寺の五重塔が1300年程経っていますし、土木では地域にあるため池や堤防、道路や石垣などが古くからあります。それらは皆が待ち望んでいたものであり生活に欠かせないものとなっています。
現場職員は工事の中心となって多くの人達と関わり合いながら多様な現場条件に対応し、そのプロセスの中で常に新しい発見を学習し、完成した時の達成感に感動し、利用され続ける満足感を持ちます。
皆さん、当社で何がしたいか、何ができそうかを探ってみてください。そのためにはどんな質問でも受け付けます。皆さんとの出会いを楽しみにしております。
石井工業株式会社
設立年月日 1958年07月02日 
従業員数 61人 
平均年齢 43.2歳
業 種: 建設・建築
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?
ちばの暮らし情報サイト
香取市HP「移住・定住」
http://www.city.katori.lg.jp/smph/government/plan_policy/ijuu_teijuu/index.html
						
						
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								