イベント・セミナー
香取市『地域おこし協力隊(農業振興業務)を募集します!』
開催日時:〔募集期間〕令和6年1月4日(木)~令和6年1月31日(水) 開催場所:千葉県香取市
概要
地域おこし協力隊とは、都市地域から人口減少や高齢化等の進行が著しい地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みで、本市においても、移住・定住、観光及び農業の分野で活躍いただいています。
このたび、香取市の基幹産業である農業の振興に意欲及び情熱を持ち、地域の住民の方々と誠実に協力活動ができる人材を、 香取市地域おこし協力隊員(農業振興業務)として募集します。
本市で活躍する地域おこし協力隊隊員についてはコチラをご覧ください
■香取市の紹介
香取市は千葉県の北東部に位置し、北部は茨城県と接しています。
東京から70km圏にあり、成田国際空港から15km圏に位置しています。
香取市の北部には水郷の風情が漂う利根川が東西に流れ、その流域には水田地帯が広がり、南部は山林と畑を中心とした平坦地で、北総台地の一角を占めています。
市内には、日本の原風景を感じさせる田園や里山、水郷筑波国定公園に位置する利根川周辺の自然景観をはじめ、東国三社の一つ「香取神宮」、日本で初めて実測日本地図を作成した「伊能忠敬」の旧宅(国指定史跡)、江戸時代から昭和初期に建てられた商家や土蔵が軒を連ねる佐原の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)が今も残るなど、香取市は水と緑に囲まれ、自然・歴史・文化に彩られたまちです。
■業務内容
地域おこし協力隊員(農業振興業務)が行う業務は、以下の通りになります。
(1)新規就農あるいは、農産物の販売促進及びPRを目的とした農業研修
(2)就農に向けた自身の活動報告や香取市の農産物PRをSNS等で発信
(3)就農に必要な資格・技能・知識を習得するための講習・研修等に参加
(4)地域の活性化につながる業務及び地域活動への参加
(5)その他、農業振興の目標達成に必要な業務
■募集要項・選考に必要な書類
募集対象者、業務関係、福利厚生などの詳細については、募集要項に記載されておりますので、必ずご確認の上、ご応募ください。
※詳細は香取市HPをご覧ください➡香取市HP(地域おこし協力隊募集ページ)
地域おこし協力隊について(参考)
移住・交流推進機構(JOIN)「地域おこし協力隊」サイト(外部サイト)(外部サイト)
総務省「地域おこし協力隊」ページ(外部サイト)(外部サイト)
基本情報
開催日時 | 〔募集期間〕令和6年1月4日(木)~令和6年1月31日(水)まで
|
---|---|
セミナー名 | 香取市『地域おこし協力隊(農業振興業務)を募集します!』 |
定員 | 2名 |
場所 | 香取市内研修先 研修先は、研修先として市に登録されている農業関連法人または農業者のもととし、隊員と受入先の意向を踏まえ、市が調整します。 |
報償費 | 月額233,000円 |
報償費以外の経費 | (1)隊員は個人事業主扱いになり、社会保険料は自己負担 |
その他詳細 | 応募資格や休日、活動支援・経費等の詳細は、香取市HP(地域おこし協力隊募集ページ)より、ご確認ください。
|
お問い合わせ
応募や活動内容について不明な点がありましたら、お気軽に下記までご連絡ください。
香取市 農政課
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1258 ファクス:0478-54-2855