イベント・セミナー
大多喜町『地域おこし協力隊』隊員募集のお知らせ
《ロケーションサービス事業》
開催日時:令和4年2月25日(金)~令和4年3月31日(木) 開催場所:大多喜町
概要
大多喜町は、首都圏から60km圏内となる房総半島のほぼ中央部に位置し、千葉県の町村で最も広大な面積を有し、森林が総面積の約70%を占める緑に包まれた町です。
当町では、城と渓谷の町大多喜をキャッチフレーズとし、地域資源を活用した観光まちづくり事業を推進しているところです。この中で、町内に埋もれている地域資源を広くPRし町のイメージアップを図ることにより、当町にロケを誘致し、それにより更なる観光入込客の増加を図ることで、移住定住の促進や関係人口の拡大と経済波及効果を目指しております。この具体的な手段として、ロケーションサービス事業を進めて行くことが課題となっています。
このため、町の地域資源を生かしたロケーションサービス事業等の推進を目的にご尽力いただく地域おこし協力隊員を新たに募集します。
活動内容
(1)ロケーションサービス事業に関する業務
(2)地域資源を活用した体験型観光商品の開発及びプロモーション
(3)SNS等を活用したロケーション候補地や観光情報の発信
(4)その他、上記活動に付随する観光振興活動の取り組み
★現在活動されている隊員の活動についてはこちらをご覧ください
※応募方法や詳細は、以下よりご確認ください(大多喜町ホームページに移動します)↓
■「地域おこし協力隊」って?
地域おこし協力隊制度は、条件不利地域の地方公共団体が都市住民を「地域おこし協力隊」として受け入れ、まちおこし活動の支援や、農林水産業の支援、住民の生活支援等に従事してもらい、地域課題の克服とともに誘致した隊員の定住・定着を図るというものです。詳しくは⇒コチラ(総務省ホームページ)
基本情報
開催日時 | 【募集期間】令和4年2月25日(金)~令和4年3月31日(木) ※令和4年3月31日(木曜日)必着。郵送で受付けます。なお、提出した書類は返却しません。
|
---|---|
セミナー名 | 大多喜町『地域おこし協力隊』隊員募集のお知らせ |
場所 | 大多喜町 |
勤務地・勤務場所 | 株式会社わくわくカンパニー大多喜及び大多喜町役場※業務内容によっては、勤務地が変更になる場合があります。 活動地域:大多喜町内 (大多喜町での生活や通勤の移動手段として自家用車は必要不可欠です。自家用車等の持ち込みをお勧めします。) |
報酬 及び 福利厚生 | 月額 167,548円(賞与あり) |
待遇および福利厚生 | (1)休暇日で業務に支障がなければ、兼業を認める場合があります。 (2)勤務時間中はパソコンと公用車等の備品を貸与します。 (3)予算の範囲内で、住居に係る費用を支給します。 (4)通勤に係る費用は、大多喜町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に基づいて、支給します。 (5)転居に要する費用、水道光熱費の生活費、自治会費等は個人負担となります。 (6)社会保険・雇用保険に加入します。 (7)公務災害については、地方公務員災害補償法及び千葉県市町村非常勤職員公務災害補償等に関する条例の定めるところにより補償します。 |
お申込み・お問い合わせ先 | 〒298-0292 大多喜町役場 企画課 地域振興係 電 話:0470-82-2112 |
◆詳細は大多喜町HPをご覧ください。質問等あればお気軽にお問い合わせください。
詳細・お申し込み
詳細は以下よりご確認ください。