イベント・セミナー
千葉県 富津市「地域おこし協力隊」隊員募集のお知らせ
開催日時:[募集期間]2021年7月28日(水)~8月31日(火) 開催場所:千葉県 富津市
概要
富津市で地域おこし協力隊員を募集します!
■「地域おこし協力隊」って?
地域おこし協力隊制度は、条件不利地域の地方公共団体が都市住民を「地域おこし協力隊」として受け入れ、まちおこし活動の支援や、農林水産業の支援、住民の生活支援等に従事してもらい、地域課題の克服とともに誘致した隊員の定住・定着を図るというものです。
詳しくは⇒コチラ(総務省ホームページ)
■富津市ってどんな町?羽田空港から東京湾アクアライン経由でわずか50 分。富津市は東京湾の玄関口に位置し、40kmに及ぶ壮大な自然海岸、田園地帯、里山に囲まれた自然豊かなまちです。小さなお子さんでも楽しめるマザー牧場のほか、モーターパラグライダー、カイトボードなど、自然を活かした観光・レジャーが充実しています!
しかしながら、昭和60 年から人口減少が始まり、少子化、超高齢化の波が押し寄せ、持続可能なまちづくりの観点から、さまざまな課題があります。
そこで、富津市まち・ひと・しごと創生総合戦略を定め、「富津市に来たい」、「富津市で何かしてみたい」、「富津市で生活したい」そんな人を増やすために、平成28年から市内のNPO法人オール富津情報交流センター(以下「アフィック」という。)による「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」に取り組んでいます。
このプロジェクトを通じて移住に結びつけ、市内全体に新しい人の流れを作りたいと考えています。
☆★想いをもって富津市の課題に一緒に取り組む仲間を募集します!!★☆
業務内容
アフィックとともに、同法人による「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」の業務を行います。
① 金谷ステーション、イオンモール富津ステーションの運営
・観光、しごと、移住に関するワンストップ相談
・ステーションの施設及び備品の貸出、管理業務
② 広報及び情報発信
・アフィックホームページの充実及びSNS等による情報発信の拡大
・アフィックが運営するポータルサイト「しごとサポートふっつ」の充実
③ その他
・「富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト」の推進に必要な業務
任期
令和3年10月1日から令和4年3月31日(協議により、最長2年間延長できます)
報酬
月額 150,200 円 ※勤務日数により変動あり
※上記のほか、地域報酬、費用弁償、期末手当(6 月と 12 月 ※令和 3 年度は支給なし)の支給あり
※社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。
待遇・福利厚生
(1) 社会保険等(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
(2) 任用期間等に応じて年次有給休暇が取得可能です。また、市の規則に基づき、忌引休暇、結婚休暇、出産休暇等が取得可能です。
(3)活動費等(年額) 上限 2,000,000 円
報酬及び手当のほか、業務遂行のため必要な次の経費は、市が負担します。
① 住居の借上料(月額 6 万円を上限とする。)
② 活動旅費等、移動に要する経費
③ 作業道具、消耗品等に要する経費
④ 関係者との意見交換会、活動報告会等に要する経費
⑤ 地域おこし協力隊員の研修に必要な経費
⑥ 業務遂行のために必要な資格取得等に要する経費
⑦ ①から⑥のほか、業務遂行に必要と市長が認める経費 報償費等
※その他、募集要件等の詳細は下記の募集要項をご覧ください。
応募用紙⇒富津市地域おこし協力隊員応募用紙
基本情報
開催日時 | [募集期間]2021年7月28日(水)~2021年8月31日(火) |
---|---|
セミナー名 | 千葉県 富津市「地域おこし協力隊」隊員募集のお知らせ |
定員 | 1人 |
場所 | 富津市 |
持ち物 | 提出書類 ① 富津市地域おこし協力隊応募用紙 |
ご応募・お問い合わせ先 | 下記まで応募書類を、郵送又は持参ください。
〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443 番地 TEL:0439-32-1067 E-mail:mb007@city.futtsu.chiba.jp ★ご不明な点等ありましたらお気軽にお問い合わせください。 |
富津市の移住・定住に関する情報は、こちら(富津市HP)