入社後の仕事内容は?
学校法人中央国際学園の業務内容は、運営する中央国際高等学校の教育活動を支える多岐にわたるものです。以下に、具体的な業務内容をご紹介します。
具体的には?
■授業
・担当教科の授業準備、教材作成、生徒への授業実施(講義、演習、実験など)
※スクーリング(年2回)の際に実施
・生徒の学習進捗状況の確認、個別指導
・テスト作成、採点、成績評価
■生徒指導
・ホームルーム運営(出欠確認、連絡事項伝達、生徒指導など)
・生徒相談(学習、進路、生活などに関する相談対応)
・進路指導(進路相談、進路情報の提供、模擬面接など)
・部活動指導(部活動の運営、生徒の指導、大会引率など)
■学校運営
・教員会議
・学校行事の企画、運営
・校務分掌(学校運営に関わる業務分担)
■その他
・保護者対応(面談、電話連絡など)
・研修参加(教員としてのスキルアップ)
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 授業
- 生徒指導
- 学校運営
何をしている会社?
学校法人中央国際学園は、主に中央国際高等学校を運営している学校法人です。
具体的には?
中央国際高等学校は、通信制の高等学校であり、以下のような特徴があります。
多様な学習スタイル: 自分のペースで学習を進めることができます。
豊かな自然環境: 千葉県夷隅郡御宿町の自然の中で学習できます。
充実したサポート体制: 教員やスタッフによる丁寧なサポートを受けることができます。
学校法人中央国際学園は、多様な背景を持つ学生に対して教育の機会を提供し、社会で活躍できる人材育成を目指しています。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人名 | 学校法人 中央国際学園 【教員正職員募集】海と山に囲まれた 自然豊かな職場環境で、 教育に関わる仕事をしませんか?【移住支援金対象】 |
求人内容 | 通信制高校の卒業に必要な集中スクーリングでの授業や生徒対応、御宿本校に通学する生徒への授業や進路相談が主な業務です。宿泊を伴う学校行事への対応もあります。 |
応募資格 |
|
求人人数 | 3人 |
応募方法 | 応募書類を郵送もしくは公式サイトよりご応募ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
220,000円〜300,000円 (月給) 研修期間中 220,000円〜300,000円
|
---|---|
通勤手当 |
有 交通費支給(月3万5000円迄) |
自動車通勤 |
可
|
その他の手当 |
有 出張手当 |
加入保険 | 各種社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金) |
助成金等 | ・移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり) |
福利厚生 | 住宅補助制度(御宿に住む場合に限る):住居費の半額(最大35,000円) |
就業条件
就業場所 |
〒299-5102 【交通・アクセス】 【受動喫煙防止対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09:00〜17:00
|
休日 |
日曜日、その他 ・週休2日制(月8〜12日/毎週日曜日・他1日は交替制) |
所定労働時間 |
月154時間 月平均残業時間:20.00時間 |
休憩時間 |
休憩は1時間 |
試用期間 |
有 2か月の試用期間あり※同条件 |
採用担当者からのメッセージ
「未来を拓く教育」を、共に創りませんか?
学校法人中央国際学園は、千葉県御宿町の豊かな自然の中で、多様な生徒一人ひとりの個性を尊重し、未来を切り拓く力を育む教育を目指しています。
本学園では、教職員一人ひとりが生徒の成長を支える重要な役割を担っています。
教員は、生徒の知的好奇心を刺激し、学ぶ喜びを伝えるとともに、進路指導や生活指導を通して、生徒の成長を温かく見守ります。
養護教諭は、生徒の心身の健康をサポートし、安心して学校生活を送れるよう、保健指導や健康相談を行います。
事務職員は、学校運営を円滑に進めるために、様々な事務業務を担い、教職員をサポートします。
どの職種においても、生徒と教職員との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で、生徒の成長を間近で見守ることができます。
本学園では、教職員一人ひとりの個性や能力を尊重し、互いに協力し、高め合うことができる環境づくりを目指しています。
経験豊富な方はもちろん、教育に対する情熱と意欲をお持ちの方であれば、未経験の方も歓迎いたします。
「未来を拓く教育」を、共に創りませんか?
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
学校法人 中央国際学園
設立年月日 2013年10月01日
従業員数 104人
業 種: 教育
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?