入社後の仕事内容は?
入浴、排せつ、食事といった日常生活全般のサポートを行います。
具体的には?
余暇支援、健康管理などの幅広い業務が含まれる<総合職>です。 毎日、同じことの繰り返しでなく、日々新しい発見があります。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 入浴補助
- 排泄補助
- 食事のサポート
何をしている会社?
知的障害者の支援施設
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求人名 | 【生活支援員(正社員)】募集!夜勤はありません。自閉症・知的障害者に理解ある方歓迎します。【移住支援金対象】 |
求人内容 | 生活支援員を募集します。 |
応募資格 |
|
求人人数 | 3人 |
応募方法 | 事前に学園に電話連絡の上、日程を調整します。事前見学も歓迎します。 |
待遇・福利厚生
給与 |
184,900円〜195,400円 (月給) 研修期間中 184,900円〜195,400円
|
---|---|
通勤手当 |
有 交通費支給(上限24000円) |
自動車通勤 |
可 無料駐車場あり |
その他の手当 |
有 特殊業務手当(15000円) |
加入保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生保険 |
助成金等 | 移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり) |
福利厚生 | 昇給あり、賞与年3回(前年度実績)、制服支給、専門資格取得助成・永年勤続表彰 |
就業条件
就業場所 |
〒298-0111 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】 【受動喫煙防止対策】 |
---|---|
勤務時間 |
08:30〜17:30 |
休日 |
その他 年間休日110日 |
所定労働時間 |
月160時間 月平均残業時間:5.00時間 |
休憩時間 |
12:00〜13:00 シフト制による。 |
試用期間 |
有 3か月 |
採用担当者からのメッセージ
利用者に対して<優しさ>と<思いやり>の気持ちがあれば、利用者が寄ってきます。 サポートしていくための基本です。支援員としての日々の関わりが、利用者の未来に影響を与える仕事です。
社会福祉法人槇の里 いすみ学園
設立年月日 1984年04月01日
従業員数 49人
業 種: 医療・福祉・介護
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?
ちばの暮らし情報サイト
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/ijuteiju-chiba/portal/index.html