「百年先を観る家屋解体~百年先の子供たちに本物の野菜を食べさせたい~」という使命のもと、建設業から農業までリサイクルを通じて多角経営している会社です。
秀工業の解体工事のメインターゲットは木造家屋住宅です。そのニーズは建て替えによるものや、今問題視されている「空き家」の対策など多岐にわたります。
秀工業のもうひとつの事業である資源リサイクル業は、解体工事で発生した廃棄物を適正に処分し、最大限にリサイクルをするための事業です。自社で解体工事~廃棄物処分まで行うため、リスクが減ることにあわせ、低価格で案件を請けても利益が生み出せる体制を構築しています。
またリサイクルのシンボルとして木材チップを作って土壌改良剤である「堆肥」を製造。百年先の家屋解体を見据え、日本の農業を変える商品として新プロジェクトを進めております。その中で直売所で当社が栽培したイチゴの販売等も行っております。
企業概要
法人名 | 秀工業株式会社 |
---|---|
本店住所 | 千葉県成田市所1245-2 |
代表者名 | 代表取締役 土屋 秀人 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 115人 |
設立年月日 | 1976年10月25日 |
上場区分 | 非上場 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均勤続年数 | 6.1年 |
WebサイトURL | https://hide-g-kaitai.com/ |
新卒に話を聞いてみると、非常に風通しが良く、私の何気ない質問にも手を止めて聞いてくれる優しい先輩が多いとのこと。アットホームな社風が新卒の離職率を低くする要因です。

25 男性
2017年04月
職種:営業
経験社数:1社
Q.あなたの仕事のやりがいについて教えてください
解体工事はただ物を壊すだけだと思われがちです。しかし、何か建物を建てるには土地を一回まっさらにしないといけない。そういった意味では何かを建てる最初の仕事として誇りを持っております。
Q.休日やプライベートの時間はどのように過ごしていますか?
私は同期と会社の寮に住んでいるので、一緒に遊びに行くことが多いです。
Q.社内で活躍している人などをみて、自社に合っているのはどのようなタイプの持ち主だと思いますか?
新しい仕事にチャレンジできる人だと思います。そんなに会社の規模は大きくないので、決まった仕事を淡々とこなす、ということは少ないと思います。
Q.自社に合わないのはどのようなタイプの人だと感じますか?
決まった仕事をルーティンで行いたいタイプだと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
色々な部署と関わることが多いので、にぎやかな職場だと思います。
この企業の求人一覧
秀工業株式会社
設立年月日 1976年10月25日
従業員数 115人
平均年齢 41.1歳
業 種: 建設・建築
周辺の移住・定住情報
千葉県は、東京に近いエリアでありながら、自然が豊富で住みやすいことが魅力です。
また、海に囲まれているため、海産物が豊富なのはもちろんのこと、米、野菜、果物なども豊富に収穫できます。温暖な気候で、自然に囲まれてのびのびと、仕事もプライベートも子育ても重視した、健康的で安心な暮らしを送りませんか?
ちばの暮らし情報サイト
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/ijuteiju-chiba/portal/index.html